2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

早大、駒大の法科大学院は「適合」(日刊3月26日)

法科大学院の認証評価機関「日弁連法務研究財団」は、早稲田大と駒沢大の06年度の評価結果を公表し、いずれも「評価基準に適合している」と認定した。

裁判員制度伝える努力を(山陽新聞3月28日)

開始まで2年あまりに迫った裁判員制度の広報不足を指摘。

課題山積の裁判員制度 (紀伊日報3月17日)

裁判員制度 被告を裁く自信がない(朝日be on Sunday3月17日)

最高裁、裁判員選びで予行演習・4月から(NIKKEI NET3月20日)

裁判員制度に向け、最高裁は4月から大手企業と協力し、従業員から候補者を無作為に抽出する「模擬裁判員選び」を始める。

犯罪被害者が刑事裁判に直接関与する制度の導入に反対する決議(京都弁護士会)

京都弁護士会:犯罪被害者の裁判直接関与、制度導入に反対決議 /京都(毎日3月10日)

京都弁護士会は「被害者参加」制度に「裁判が報復感情に支配されかねない」として反対する反対する決議を可決。

被害者参加の法改正、閣議決定(産経3月13日)

政府は13日午前の閣議で、犯罪の被害者・遺族が刑事裁判の法廷で加害者に直接質問などができる「被害者参加」制度の導入などを盛り込んだ刑事訴訟法の改正案を決定した。

新司法試験 再挑戦支える法科大学院(読売3月2日)

法科大学院が、新司法試験で不合格となった修了生のため、さまざまな支援策を打ち出している。

育て未来の裁判員、中学生向けに教材(日経3月3日)

法教育のあり方などを議論する法務省の有識者会議「法教育推進協議会」は、2009年までに始まる裁判員制度に関し、将来の裁判員となる中学生向けに模擬裁判用の教材を作成した。

山陰両県 法テラスの利用伸びず(山陰中央新報3月4日)

山陰両県の東京のコールセンターへの相談件数は開設当初と比べて半減。利用者からは対応の範囲が限られることへの不満の声も聞かれる。

“市民感覚”に驚きも 量刑テーマの模擬裁判(中国新聞3月4日)

東京地裁で二月末から今月初めにかけて行われた模擬裁判、評議の中で裁判員役が重視したのは「刑はどのように執行されるのか」だった。